(東)北大志望自省録

東北大工学部志望 B判定ニモマケズ環境ニモマケズ

東北大実戦大反省会

久しぶりにメンタルを粉々に砕かれました

英語は7割ないのでノーコメント

数学

本当にひどかった 未知の問題に対してのアプローチが雑すぎるし、解けるはずの典型問題もありえない間違い方(積分記号が消滅とか展開間違えるとか)でボロボロになってるのが本当にいけない

日々の取り組みの姿勢を見直して、取れるところは取り切って6割は安定させたい

 

化学

理論と無機は前と比べれば割と良い感じだったけど、それでもやっぱり6割も取れてないし知識の穴を埋めていく必要があるな

有機はとにかく演習(経験)が足りてない気がするので、青本有機を消化していきたい

 

物理

これまた本当にひどかった

ほぼ脳死状態で解いてたので計算も方針もボロボロだし、50点も無いんじゃないか

名門の森なんてやらずに、ひたすら良問の風の電磁気と熱力学を固める必要がある

 

今回で1番改善すべきなのは、数学でひらめくと脳死状態で暴走して点数落としまくるのと、1教科でも躓いたら他の教科までドミノ倒しで落としていくこと

最近謎の余裕感とかがあったので、ここで1度出鼻を挫かれたのは良かったかもしれないが、やはり失敗は失敗なのでやらないに越したことは無かった

受験までの期間もいよいよなくなってきたので、現実的な得点プランを考えながら、自分の立ち位置をはっきりと自覚して取り組みたい

目標

そろそろ無計画にただひたすらやるわけにもいかやくなってきたので少し整理

国語

とりあえず授業中に助動詞とか単語を覚える

演習が始まったらそれも真面目にやる

 

数学

9月いっぱいでハイ完を半分は2つとも進めて、10月半ばに1周終わり、そこから不安な問題を1周回してから11月半ばには北大過去問演習に入っていくようにしたい

慶應経済のマーク部分慣れも早めにしておくべきかも?(共通テスト後にやるか前にやるかは早めに決める)

 

英語

継続して1日最低1題のペースでやっていく

当面は北大二次の対策は添削のみに絞って、慶應経済のマーク部分の正答率を上げて、8割くらいは安定して取れるようにしたい

 

物理

良問の風の2周目が終わったらとりあえず直近の過去問を幾つか解きたい(10月からが目標)

過去問解いて必要だと思ったものを適宜やっていく

原子分野は授業が始まってからで

 

化学

理論範囲が1周終わったらすぐに有機の重問に取り掛かる

タイミングを見て1週間くらいで鎌田有機の高分子も軽く通したい

 

倫政

倫理は授業を継続して、政経の教科書を学校とかの空き時間に読む

さすがにそろそろやらないとやばめ?

 

オープン模試とかの結果見て科目の比重も考えていこう

8月22日

理科に完全敗北

化学好きじゃないのに勉強したらどの科目よりも順当に点数上がるのが憎たらしい

物理は基本的な解法(特に力学の各保存則の適用とか)がまだまだ定着してないのを感じた

とりあえず良問の風を1ヶ月で1周回すみたいな感じでやっていけばよさそう

化学も特に有機はまだまだ知識が定着してないな

あと、相変わらず取れるはずだった点を読み間違えとかで落とすのが多すぎる

化学と物理合わせたらあと20点は上がったんじゃないかな

河合の採点が甘めで400乗ることを祈る

 

8月21日

今日は全統模試の数英を受けたのでネタバレにならない範囲で感想を

 

数学

自己採点は140越えるかどうかくらい

駿台全国と同じくらい部分点くれたら140は楽に越えるだろうけどどうだろう

時終わった時には6問中5問完答で大善戦したと思ってたけど、小問集合で致命的な公式のミスをしたのとこれまた致命的な問題文の読み間違えをして大問ほぼ1つを落としたのでこんな結果に

気合入れすぎて問題文をあまり読まずに考え始めて爆死する癖はまだ治ってないというかそれが現状最大の問題だけど、取り切れる問題を解ききる力は以前よりも確実についてると感じた

基本的な解法のストックもそれなりについてきてるので、これからはただ量をこなすだけじゃ伸びが期待できなくなってくると思うので、今後は問題集なり15ヵ年なりで所謂アウトプットを重視した勉強に徐々に向かっていこう

 

英語

自己採点 145

英語は本当に記述の採点が読めないから、150に乗るかもしれないし、140普通に切るかもしれない

久しくリスニング触ってなかった割にはリスニング満点取れたのは普通に嬉しい

てか、今考えたら全統のリスニング大問1つ分って英検準一級のpart何かは忘れたけど長めの文読むやつ1つ分と同じくらいの量な上に2回読みなので取れて当然の部類なのかもしれない

英文法はノーコメント

長文は1つ目のやつは並べ替え以外はほぼ満点で、記述で多少引かれて50点前後

2つ目のやつはちょくちょくニュアンスが取れてないところがあったのと空欄補充と並べ替え1つずつ落としたからだいたい40点前後かな

並べ替えで問いたいんだろうなっていう構文は見抜けたんだけど、微妙に配置とかに悩んだ結果2つとも落としたので本当に悔しい

最後に和文英訳と英作文は両方とも初めてやる形式だったから難しかった

いつも大学の過去問でアカデミック寄りな内容の英訳、作文ばっかしてるのが裏目に出たかな

まぁ、あんな形の作文出す上位国立はなかなかないだろうし、作文に関してはそこまで深刻に捉えなくても良いのかもしれない

 

せっかく休日を潰して受けるのでこの模試には意義を持たせたかったけど、前半の時点でもうだいぶ自分の立ち位置の把握に役立ったんじゃないかと思う

明日は理科なので欲張りすぎず自分の取れる点数をかき集めることを意識していこう

数学英語は満点狙う気持ちで望むけど、まだ定着しきってない物理と化学でそれをやったら痛い目に合いそうなので、あくまで現時点で制限時間内に解ききれるように問題の取捨選択を

8月20日

早朝からサイレンに起こされて寝不足気味

 

f:id:pokudai:20210820224803j:image

やっと融合問題終わりました

東工大の英語試しに解いてみたら、2250語の超長文があって引いた

前々から長いっていうのは知ってたけど、1500くらいかと思ってた